移動ふるさと講座~本郷周辺~

西郷 “ええとこ” 巡り「西郷小学校のルーツを探る!」

11月19日(土)、本郷周辺で西郷公民館「移動ふるさと講座」が開催されました。この移動ふるさと講座も第4回を迎え、歩いて遺跡などを見学させていただく自治会とのより密な繋がりを持ちたいと、本郷自治会長様のご厚意で事前に自治会定例会で参加を促すPRをさせていただきました。テーマは「西郷小学校のルーツを探る!」ということで11月5日・6日に行われた「西郷校区文化祭」特別企画展で展示されたパネルを本郷公民館に持ち込み、西郷小学校のルーツは寺子屋のあった本郷妙楽寺に「遷善義校」が開校されたこと、同じく本郷の元天満社旧跡に「西郷学校」校舎を建設されたことがルーツであることが西郷歴史研究会の皆さんより説明されました。このお話のあと、まず初めに妙楽寺跡に移動し歴代住職の墓碑から当時を考察し、香嵐渓・香積寺との関わりが語られました。次に妙楽寺門前の石碑について仏を守る十八善神について説明があり、この石碑の向かいにある、お地蔵様のお話しの後、「西郷学校」があったとされる天満社跡(現在は水田)に移動し、往時を偲びました。風情のある地内の旧道を歩き、馬頭観音の由来を聞いた後、さらに船来山にある北野神社(春日神社合祀)と戦闘機格納所を訪れて移動ふるさと講座が終了しました。

本郷公民館で西郷小学校のルーツを語る
妙楽寺跡、左の石垣は鐘楼跡
妙楽寺門前跡の石碑
北野神社には鳥居が二つあります

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です